ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2007年10月02日

鳥取砂丘

鳥取県 北条キャンプ場からの帰り道☆

かろいち市場に行ったあと、 鳥取砂丘 に行ってきました車

 

砂丘入口入ってすぐ見える風景ドキッ 「砂丘&海!」
子どもたちは、靴をぬいで走り出しました!



砂丘が近づいていました♪



砂丘のてっぺんまで登って、しばし休憩♪



今度は降りて、ドキッ

海にひざまで入って、波を楽しみました♪
子どもたちは、パンツまでびしょぬれでしたが(笑)

波でしばらく遊んだあと、また砂丘を登って降りて帰りました汗
すごくいい運動量かもドキッ


お土産屋さんで、「鳥取砂丘名物 砂丘たまご」を購入。

硬めのゆでたまごといった感じでした。


売店で、「梨ソフト」を購入。

梨の味がちゃんとして、おいしかった~ドキッ  


Posted by みるく at 12:00Comments(4)キャンプ

2007年10月01日

かにっこ館 inかろいち

鳥取県 北条キャンプ場に、友人たちと4家族で 1泊2日のキャンプに行ってきました☆

かろいちの定食屋さんの順番を待ってる間、みるく&子どもたちの3人で
「かにっこ館」へ行ってきました。
かにっこ館はかろいち市場の隣にある小さな水族館です♪
入場は無料ドキッ





小さな水族館でしたが、水槽がキレイ&ディスプレイもなかなか趣向がこらしてあって
goodでしたドキッ
  


Posted by みるく at 12:00Comments(6)キャンプ

2007年09月30日

かろいち (鳥取)

鳥取県 北条キャンプ場に、友人たちと4家族で 1泊2日のキャンプに行ってきました☆

鳥取キャンプからの帰り道。

日本海を横目にドライブ車


「かろいち」 に行ってきました!



↑ちくわの試食がたくさんありましたドキッまいう~ドキッ

 
魚屋さんで、生赤ガレイ6匹と生エビ一盛を購入♪
友人のオススメで、「砂丘ながいも」 も購入しました♪

昼食に、市場内の定食屋さんで食事をしました。
かなりの長蛇の列でしたが、待った甲斐がありましたドキッ
  
「海鮮丼、イカづくし定食、イカ丼、うどん」を食べて、計2800円程。
いずれもボリュームたっぷり&いいお味で、大満足でしたドキッ

今回売り切れだった本日の定食「イカ刺し&カレイの煮付け」も
ぜひ次回は食べてみたいと思います!  


Posted by みるく at 10:00Comments(5)キャンプ

2007年09月29日

ジェラートのお店 in北条キャンプ

鳥取県 北条キャンプ場に、友人たちと4家族で 1泊2日のキャンプに行ってきました☆

キャンプ場からの帰り道。キャンプ場駐車場にあるジェラート屋さんへドキッ
昨日から、とっても気になっていたお店♪

イタリアンジェラート「Coda」

休日は、不定休。営業時間は、10:00~日没まで。。。

たくさんのメニューがあって、どれにしようか悩みましたが
相方は、「しぼりたて牛乳」。 みるくは、大好きな「いちじく」に♪

とっても、おいしいードキッドキッ

今回、シングル280円を購入したんですが、次回は、沢山食べたいな♪
味&量ともに納得のお値段でした!

次回も必ず行きますハート  


Posted by みるく at 12:00Comments(2)キャンプ

2007年09月28日

北条キャンプ 2日目

鳥取県 北条キャンプ場に、友人たちと4家族で 1泊2日のキャンプに行ってきました☆

1日目のまったりタイム中から、小雨が降っていたのですが、ついに本降りに雨

夜中、テント内で水漏れ発生ガーン

みるくは爆睡中。子どもたち&相方は、上からポツポツと当たる雨で
なかなか眠れなかったようでした・・・
テントを買って、はや8年。とうとう寿命がきたかな・・・タラ~

翌朝6時起床。起きると雨は止んでいましたが、あいにくの曇り空。
今日は、遊ぶぞ!と思っていたので、空模様が心配ガーン

とりあえず、わが家だけ 起きたので、近所迷惑にならないよう、キャンプ場内の散策に
出かけました!

まずは、海を見に行くと、すごい高波ドキッ
 
風が気持ちよくて、楽しかった~
次にオートキャンプ場とコテージを見に行きました。
フリーは合同キャンパーのみでしたが、オートはソロファミリーの利用者ばかり。
でも、敷地が狭いので、テントのみの方もいました。
結構ガラガラのキャンプ場でした(笑)

テントに戻ると、他の家族も順に起きてきたところで、朝食準備!

今日の朝食は 「ホットドック、コーンスープ、りんご」。
昨日のDOで、ウインナーとキャベツを炒めて、ホットドックの完成!


朝食後、現地解散!

今日は、たっぷり遊んで帰ります車  


Posted by みるく at 12:00Comments(3)キャンプ

2007年09月27日

初 鳥取キャンプ♪

友人のお誘いで、鳥取県に1泊2日のキャンプに行ってきました☆

今回ウチを含めて4家族!
初めての鳥取キャンプとなりました!

現地集合のため 朝から気合を入れて、時間短縮のために 中国道で 鳥取へ車

途中、倉吉観光梨園によって、梨を購入ドキッ
500円のバラものを買ったのに、おばちゃんが2個おまけしてくれたドキッラッキー
あと、ナスや玉ねぎなどの野菜も売ってました。
みるくはナスを購入。
あとで食べて分かったのですが、ここの梨は、とってもおいしいドキッ
ナスも焼きなすにしたら、激ウマでした!
梨狩りの次期は終わってしまいましたが、オススメの農園です♪

途中寄るところもなく、現地に到着車
場所は、 「北条キャンプ場」

 

早く着いたので、鳥取の探索に出かけます!

道の駅を、3箇所 ハシゴしたあと、鳥取砂丘にgo!
のはずでしたが・・・、往復に時間がかかりすぎるため、途中で断念ガーン
この不完全燃焼なままではおさまらない思い怒 明日 リベンジです!

とりあえず今日は、キャンプ場に戻り、友人と合流し、テント設営。
フリーの林間サイト↓

設営後、友人たちの今日の戦利品で、夕食準備。
ウチは釣りできませんが(釣竿がないので・・・)、友人たちは釣り吉たち♪
今日の夕飯は、
「キスと野菜の天ぷら、
  焼肉、手羽焼、さんまの塩焼き、
   白ごはん」 と、実に豪華な食卓でしたドキッ
 
特に釣りたてのキスの天ぷらは最高ドキッ
釣竿、ウチも欲しくなりました~もちろん2本!

夕食が終わって、管理棟でシャワーをしたあと、焚き火タイム♪
でも、朝が早かったせいもあって、釣り吉のファミリーは、早くに就寝。
みるく&相方二人のまったりタイム♪

今日は「にごり梅酒」。美味でしたドキッ
アテは、新発売プリングルス&チーズ&ピーナッツでしたドキッ

不完全燃焼で遊び尽くせなかった今日を反省しつつ、明日へのリベンジを
計画するのでありました・・・  


Posted by みるく at 14:13Comments(4)キャンプ

2007年08月25日

津谷キャンプ~帰り道

2泊3日 津谷キャンプからの帰り道♪

道の駅好き&寄り道好きのみるくfamily!
行きのとき、(車が混んでて)寄っていなかった 「道の駅 あわくら」 へ!


今日も、車は満車状態です
せっかくなので、周辺散策♪
小川沿いのある 「木回廊」 をお散歩していると


小川で、イベントが行なわれていました!

ヤマメつかみどり&試食会! しかも、料金無料! なんてオイシイ企画ドキッ
早速、家族4人で、川に入ると・・・時すでにおそしガーン
つかみどりしたヤマメの塩焼きを食べている人を横目に見ながら(涙)
地野菜直売をしている 「あわくら旬の里」 の建物のなかに入ると
バイキングレストランのメニューのなかに・・・

見つけてしまいました~ 「アユの塩焼き」 ドキッ
ヤマメの悔い(キャンプでの釣り&つかみどり)が、残っていたので、
これを見逃すことはできません!(怒)

 
おなかいっぱい、たらふく食べましたドキッ
おいしゅうございました~


豪華なキラキラ昼食後、わが家のキャンプ帰りの定番「温泉」へ!
今回は、先ほどのレストランで、半額無料券(大人のみ)を頂いたので、
あわくら温泉 「湯~とぴあ黄金泉」 へ行きました!

湯は、特にどうということはなく、浴場もさほど広くなく、肌のツルツル感もありませんでしたが、
子どもたちは、タヌキの水風呂が、とっても気に入ったようでした(笑)

家に帰ってからも、「タヌキのお風呂にまた入りたいなぁ。」と、口癖のように話しています(爆)  


Posted by みるく at 09:00Comments(3)キャンプ

2007年08月24日

津谷キャンプ 2日目 続き

津谷キャンプ場へ、2泊3日のキャンプに行ってきました☆

2日目の夕飯のメニューは、 「ギョーザ」ドキッ
子どもたちに、がんばって包んでもらいます!

 




夕食後、子どもたちは、あしてんさんのサイトで、焚き火タイムをご一緒に・・・
焼きせんべいもごちそうになりました♪

その後、みるくと相方もお世話になりましたドキッ
素敵なサイトで思わず長居してしまいましたが、その節は、ありがとうございました(ペコ)

ホントに仲良くしていただいて、親子ともども、とっても有意義なキャンプになりました!
また、ご一緒する時があれば、よろしくお願いします!  


Posted by みるく at 13:17Comments(0)キャンプ

2007年08月24日

津谷キャンプ 3日目

津谷キャンプ場へ、2泊3日のキャンプに行ってきました☆

朝起きてみると・・・ビックリビックリ


クワガタが たくさん!
一昨日&昨晩、相方が取ってきたようです。
子どもたちが大喜び~というより、相方が一番楽しそう(笑)

クワガタ オス3匹、メス7匹を、お持ち帰りしました!大収穫ですドキッ  


Posted by みるく at 09:00Comments(3)キャンプ

2007年08月22日

トムソーヤ冒険村

津谷キャンプ場へ、2泊3日のキャンプに行ってきました☆

昼食後、キャンプ場の近くの、 「トムソーヤ冒険村」 へ遊びに行きました。




「ハックの探検広場」
 

「村の学校」
 


「梶並川」で、川遊び♪
 
ここでは、ヤマメの川釣り&つかみ取りができ、たくさんの家族連れの人で賑っていました。
みるくfamilyは、今回は水遊びのみ汗(ガマン ガマン)


夕方、キャンプ場に帰ると・・・
あしてんさん&しゅうこさんfamilyから、 「ヤマンゴの天ぷら」を頂きましたドキッ
アツアツでとってもおいしかったドキッ 感謝ですドキッ
ちょうど、ヤマメ釣りを見てきたところだったので、嬉しさ倍増でした♪

ヤマンゴは、(ヤマメの子ども?)で、周辺の川で、たくさんとれるらしいです。
収穫を、拝見しました(スゴイ)

次回は、ウチもチャレンジします!  


Posted by みるく at 21:39Comments(5)キャンプ

2007年08月21日

津谷キャンプ 2日目

津谷キャンプ場へ、2泊3日のキャンプに行ってきました☆





今日の朝食は、パスタ。
「ツナとバジルのトマトソーススパゲティ」   
トマト缶を使って、ソースから作ります♪






朝食後、子どもたちは、昨日仲良しになった あしてんさんfamily&しゅうこさんfamily
ところへ・・・ 実は、このあしてんさん、あとで、あしてんママさん に伺ったのですが、
あの 「あした天気になぁれ」 さんでした!(ビックリ)
キャンプ場検索の時、よく拝見させて頂いていたので、お知り合いになるなんて、光栄ドキッ


みるくと相方は、キャンプ初挑戦、ピザの生地作り!

 
生地こねから、完成まで3時間かかります。

少々、一枚の生地の量が大きすぎ汗 フライパンにおさまりきらず、いびつな形に・・・
かなり厚めのパンのピザが完成(笑)
 


昼食後、近くのトムソーヤ冒険村へ遊びに行きました。(レポ続く)  


Posted by みるく at 14:06Comments(5)キャンプ

2007年08月20日

流れ星-★

津谷キャンプ場へ、2泊3日のキャンプに行ってきました☆

1泊目の夜、子どもたちが就寝してからの、まったりタイム♪
今夜のお酒は、「ぶどう焼酎」


少々甘めですが、癖がなくて飲みやすいワインのような味でした。

お酒を飲みながら、夜空をながめていると・・・流れ星を発見!

これは、ペルセウス座流星群!!

やったー! 初めて見た! 願いことをしなくては汗  


Posted by みるく at 09:00Comments(0)キャンプ

2007年08月18日

津谷キャンプ

二度目の岡山キャンプ!

今回は、津谷キャンプ場 に行ってきました!

チェックインが11時~と、早めにできるので、朝早く(?)から、出発!

途中、数箇所の道の駅で、休憩(寄り道)しながら、
(相方に、大山牛乳アイスモナカ&大山シュークリームをゴチしてもらいドキッ
お昼過ぎには、 「津谷キャンプ場」 に到着!

 
早速、テントを設営。軽く小腹がすいたので、(昼食は、車内で持参のおむすびを食べました)
簡単にカップめんを・・・汗

早速、場内を散策することに♪
近くの小川沿いに山道を歩いて、少し水遊びをしながら、自然散策ドキッ

 
残念ながら、途中から散策路が閉鎖されていたので、奥深くは入っていけませんでしたタラ~
今度は、キャンプ場に戻り、場内を一周。キャンプ場入り口の道路を横断し、川辺に降りました♪

しばし、川遊びを楽しんでから、しぶる子どもたちを連れて、サイトへ戻ろうとした時に
グループで来られていた、あしてんさんfamily&しゅうこさんfamilyに、声を掛けて頂き、
甘くておいしいすいかを頂きましたドキッ

思わぬキャンプ場の出会いに感動ドキッ やっぱりキャンプは楽しいな~♪

まだまだ遊び足りない子どもたちは、仲良くなった友達と一緒に、川遊びに行きました。
相方と二人、サイトへ戻り、夕食の準備です。
メニューは、わが家定番「ホルモン焼きうどん」&白ごはん&しいたけとねぎの串焼き。


夕食後、シャワーへ。
シャワーは、受付時、前払い(100円/人)で払うのですが、コインシャワーでないので、
ゆっくりシャワーができます。


キャンプ場の利用詳細は、  続きを読む


Posted by みるく at 09:00Comments(4)キャンプ

2007年08月09日

キャンプの帰り道

吉井竜天オートキャンプ場の帰り道~

わが家のキャンプの時の定番!温泉で~す!

売店のおばちゃん、オススメの温泉へgo車

湯郷温泉 「湯郷鷺温泉」 ドキッ
大人600円、子供400円。家族風呂もあります。
美肌の温泉らしく、肌がツルツルになりました♪

それから、温泉のすぐ近くに、とってもいい感じのパンやさん&カフェを発見!
天然酵母パン 「あいゆうわいえ」
OPEN : 10:00-18:30    木曜&第1、3水曜休み
岡山県美作市湯郷328-10  tel . 0868-72-0772

16時頃に行ったのですが、すでに「ガーリックフランス」1個以外完売でした(涙)
でも、お店の雰囲気&お店の方もとってもいい方で、また次も立ち寄ってみたいパンやさんの
ひとつになりましたドキッ
置いてある器なども、いい感じでした♪
普段は、ベーグルなども焼いているみたいです。  


Posted by みるく at 19:00Comments(2)キャンプ

2007年08月08日

吉井竜天オートキャンプ 2日目

吉井竜天オートキャンプ場に行ってきました☆

昨日遅くなったせいもあって、今日はゆっくりの起床。

朝食は、あっさりと、そうめんに♪

薬味は、地野菜のみょうが、売店のおばちゃんに頂いたねぎと青じそです。


朝食後、子どもたちは、広場に遊びに行きました。
「子ども広場」

アスレチックが結構おもしろい♪ すぐ横に水が流れているところがあったり、
子供の水浴び用のプールもありました。



昼食は、手作りピザに初挑戦!

今回は、簡単(?)に、ピザ用の粉を買って作ってみました。
子どもたちも一緒に、生地こね開始!
生地ができたら、フライパンで焼きます。

いつも子どもたちに大好評のピザ!
自分で作ったものは、より一層おいしいみたい♪
いつかは、キャンプで、本格的なピザを作ってみたいな~


キャンプ場の利用詳細は、  続きを読む


Posted by みるく at 19:00Comments(4)キャンプ

2007年08月07日

吉井竜天オートキャンプ

吉井竜天オートキャンプ場へ行ってきました☆

黄昏色(茜)の空を、楽しんだあと、日が暮れて・・・

見えました!満天の星空キラキラドキッ

これを、ずーっと楽しみにしてたので、みんなで 場内をお散歩しながら、
星の観測会ですキラキラ
(星はうまくとれませんでした・・・画像なくてゴメンナサイ汗

北極星に、北斗七星、天の川、どれもはっきり見えましたドキッ
暗くなってくる毎に、星の輝きが増して、はっきりみえるのですが、夜も更けてきたので、
子どもたちは、先に就寝。

まったりタイムですドキッ

まきを少し燃やして、焚き火風にドキッ(バーゲキューコンロだけど・・・)


焚き火台欲しいな~(次回購入をねらってます!)

今日の夕食のワインの残りを飲みながら、空には、満天の星空キラキラ

贅沢~ドキッ  


Posted by みるく at 21:19Comments(2)キャンプ

2007年08月06日

次のキャンプ場へ!

竜天天文台キャンプ場を あとにして、次なるキャンプ場へ出発!

車で、数分・・・

吉井竜天オートキャンプ場へ、到着!


広いキャンプ場でしたが、平日ということもあり、数組のみで、ほぼ貸切状態でしたドキッ
空いているサイトなら、どこでもOKということで、考えたあげく、長女の星座の名前が
付いた「やぎ座」サイトに決定!
(サイト名に星座の名前がついているのです。)

早速、スリーンタープとテントを設営後、早めに夕食の準備にかかります。
本日の夕御飯のメニューは、「焼き鳥」です!


キャンプ場の売店に売っていた地野菜の枝豆ドキッ
(キャンプ場の受付横に 売店があるのですが、すごく充実した品揃えでした~)


ごはんもいい感じで、炊き上がり♪
子どもたちが、下ごしらえしてくれた焼き鳥を焼きながら、前日のたこ焼の卵が残ってたので、
こどもメニューに、ねぎオムレツを作ってみました。(ねぎは、売店のおばちゃんに頂きました♪)


同じく売店で買った地ワインドキッ
いろんな種類があり、すごく迷ったのですが、定番商品で 価格のリーズナブルなものに♪



夕食後、西の空がキレイな黄昏(茜)色にドキッ
  


Posted by みるく at 23:19Comments(7)キャンプ

2007年08月05日

竜天天文台キャンプ 2日目

竜天天文台キャンプのレポです ☆

今日は、朝から いい天気♪

早めの昼食に、「たこ焼き」!
鋳物のたこ焼器で野外で作るのは、初挑戦です。

まずは、簡単に、シーズニングを


生地を流して・・・

全敗でした(涙)
なかなか形の良いものもできたのですが、気付けば 子ども達に食べられた後でした汗
無念~



気を取り直して・・・、子ども達がおまちかねのおやつタイムドキッ

本日のおやつは、「きなこのお団子」♪

シェフは、子どもたちニコニコ

だんご粉を水でといて、手でよくこねます。次に、団子の大きさに丸めます。


お湯を沸かして、沸騰したら


団子を入れて、冷水にとって、水気を切ったら、きなこをまぶしてできあがり!

ごちそうさまでしたドキッ
子ども達がほとんどたいらげていましたが(笑)  


Posted by みるく at 23:24Comments(2)キャンプ

2007年08月04日

まったりタイム♪

竜天天文台キャンプのレポです ☆

夜も更け、子どもらが就寝後、まったりタイム!



みるくは、これまでのキャンプでは、いつも子どもらと一緒に熟睡していたのですが、
(相方一人でまったりタイムを過ごしていたそう・・・)
今回初めてのまったりタイムドキッ

初キャンドルランタンのデビュー!キラキラ


初デビューの小川チェアに座って、焼酎を飲みながら、のんびりです~ドキッ
でも、お子様な みるくは、睡魔と戦いながらですが汗(爆)  


Posted by みるく at 22:27Comments(2)キャンプ

2007年08月03日

竜天天文台キャンプ場

わが家にとって、今年はじめてのキャンプ!

岡山県にある 竜天天文台キャンプ場 に行ってきました♪



現地に行くまでの間、よさげなお店に より道をしながら行くのが、わが家の定番なのですが、
今回は、パンやさんを発見。

カントリーキッチン「木立」

周りに住宅もなく、自然に囲まれた一軒やのパンやさん。
クリームパン、カレーパンの他に、雑穀メロンパンや、イチジク入りのチョコパンなど・・・
オーガニックなパンもありました。
昼前だったこともあり、結構車が、出入りしていました!

竜天天文台に到着!
とっても ひと気のないところで・・・当日は曇りで、星の観測会もないということで、
少しガッカリ・・・、気持ちを持ち直していざキャンプ場へ

キャンプ場は、わが家一組の利用だけで、貸切でした♪

スクリーンタープ&テントを設営


初スノピ! パイルドライバーのデビュー!


夕食後、天文台のお風呂へ。

他の利用客もいなかったので、受付のおじさんが、女湯を家族風呂として使わしてくれました。
結構予想よりも広い浴場で、一人100円は、お得でした。

お風呂の後は、子供らが、お待ちかねの花火タイム!キラキラ

今日は、あいかわらずのくもり空で、星が全然見えなかったのに・・・
一時だけ、雲が晴れて、星がみえたので、家族4人で感激!
明日は、いい天気になりそうなので、満天の星空は 明日に期待ドキッ


キャンプ場の利用詳細は、  続きを読む


Posted by みるく at 09:52Comments(4)キャンプ